介護保険利用までの流れ
[2015年6月10日]
ID:307
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
よくわかる介護保険
要介護認定を受けるには、市の長寿福祉課や地域包括支援センター、または各支所の窓口で相談、申請が必要です。
※特定疾病とは
※要介護認定申請書は、申請書ダウンロード(長寿福祉課)より、様式第3号 要介護認定申請書(新規・更新 裏面あり)252.83KB)(PDF)、様式第3号 要介護認定申請書(新規・更新 裏面あり)44.44KB)(ワード) をご利用ください。
申請書の提出後、適正な要介護度を判定するための調査を受けてください。
1 要介護認定調査員による訪問調査
(1) 自宅などへ調査員が訪問します。
(2) 本人に対し、身体の状況調査や認知に関する質問をします(1時間程度)。
※普段の本人の状態を知る家族などが同席してください
2 1次判定
訪問調査の結果をもとに、コンピュータ(全国一律の認定ソフト)が要介護度の判定を行います。
3 主治医意見書
本人の状態をより詳しく知るため、主治医に主治医意見書の記述を求めます。
4 介護保険要介護認定審査会(2次判定)
主治医意見書の内容や1次判定結果をもとに介護保険要介護認定審査会(保健、福祉、医療の専門家により構成)で認定審査を行います。この審査会の結果、認定区分が決定されます。
要支援認定を受けた後、介護保険サービスを利用する場合、サービス利用計画を作成する『ケアマネジャー(※)』を決める必要があります。まずは担当地域の地域包括支援センターに連絡を取って「現在の生活の中でどのような内容で困っているのか」などを相談してください。
要介護認定を受けた後、介護保険サービスを利用する場合、サービス利用計画を作成する『ケアマネジャー』を決める必要があります。まずはケアマネジャーの在籍する事業所(※)に連絡を取って「現在の生活の中でどのような内容で困っているのか」などを相談してください。
※ケアマネジャーとは、介護保険のサービス利用計画を作成する専門家です。利用者の介護予防、機能改善を行うためのアドバイスを行います。
※ケアマネジャーの在籍する事業所については、介護保険事業所一覧についての居宅介護支援事業所一覧を参照してください。
福祉部 長寿福祉課 電話:0748-24-5678 IP電話: 050-5801-5678 | |
---|---|
永源寺支所 電話:0748-27-2185 IP電話:050-5801-2185 | 五個荘支所 電話:0748-48-7311 IP電話:050-5801-7311 |
愛東支所 電話:0749-46-2260 IP電話:050-5801-2260 | 湖東支所 電話:0749-45-3715 IP電話:050-5801-3715 |
能登川支所 電話:0748-42-8700 IP電話:050-5801-8700 | 蒲生支所 電話:0748-55-4883 IP電話:050-5801-4883 |
東近江市地域包括支援センター 電話:0748-24-5641 IP電話: 050-5801-5641 | |
---|---|
能登川地域包括支援センター 電話:0748-29-3198 | 五個荘地域包括支援センター 電話:0748-48-5540 |