情報ステーション ■記号は、時=日時、場=場所、対=対象、定=定員、持=持ち物、申=申し込み、問=問い合わせ、IP=IP電話になります。 ●10/23(土)10:00〜14:00 てんびんの里ふれあい広場2010  場所/五個荘中央公園(五個荘小幡町)  テーマ「顔合わせ・心合わせ・力合わせ」ありがとうのまち  ■ステージイベント   クレヨンしんちゃん・アクション仮面バラエティーショー(1回目10:10から、2回目12:30から。観覧無料)、   地域団体によるステージ発表(11:00から)  ■ふれあいフリーマーケット(10:00〜14:00)  ■各種団体・事業所による模擬店・物産販売など  問=五個荘支所地域振興グループ   電話=0748-48-7301 IP=050-5801-7301 ●10/24(日)9:30〜15:00 第18回能登川ふれあいフェア  場所/ふれあい運動公園(栗見新田町・愛知川河川敷)  ■ステージイベント   仮面ライダーオーズショー(1回目11:00から、2回目13:40から。観覧無料)、   よさこいソーラン「今村組」、   バルーンショーSUI京 など  ■各種団体による展示・物産販売  ■リサイクルフリーマーケット(100区画)  ■ふわふわドーム など  ※能登川地区内では会場への無料送迎バスがあります  問=能登川支所地域振興グループ   電話=0748-42-9910 IP=050-5801-9910 ●東近江秋まつり 問=商工観光課  電話=0748-24-5662 IP=050-5801-5662 会場:市役所本庁駐車場、市役所前道路周辺 ◆10月31日(日)9:00〜14:00 ◎農林水産まつり  ・ステージイベント、地元新鮮野菜・各地域特産品の販売、ふれあい牧場、大抽選会 など ◆11月3日(祝)9:00〜15:00 ◎二五八祭  ・ステージイベント、県下最大級のフリーマーケット、二五八横丁(食のエリア) など ◎物産まつり  ・地元の特産品展示即売、飲食街・茶店、観光案内PR、お楽しみ抽選会 など ◎ECOまつり  ・市補助金概要説明、親子工作教室(風車)、電気自動車展示、パネル展示 など ◎ちょこっとバス広場  ・ちょこっとバス乗車体験、チョロQゲーム など ◎交通安全ひろば  ・交通安全約束手形の交付、動体視力測定 など ◎市立病院ふれあい健康まつり  ・骨密度測定、肌年齢測定、動脈硬化測定 など ◎最古級の土偶発掘 縄文時代ってどんな時代?  ・相谷熊原遺跡のパネル展示、土偶消しゴムづくり体験 など 会場周辺は駐車場が少ないため、公共交通機関をご利用ください。 ※11月3日は、ちょこっとバス八日市高校バス停下車の人を対象に抽選会を開催します (会場周辺の地図あり) ●「ちょこっとバス・ちょこっとタクシー」が10月1日から変わります  市内コミュニティバス(ちょこっとバス・タクシー)は、『第2次再編計画』に基づいて、平成22年10月1日より、利用状況・動態調査に応じて、持続可能な運行形態に向けて一部再編(バスを乗合タクシーへ統合・転換)します。  今回の再編は、「需要に見合った効率的な運行」を、構想の柱の一つとして見直しを行いました。  具体的には、予約のあるダイヤ・区間のみ運行する予約制乗合タクシー「ちょこっとタクシー」の導入拡大により、運行の効率化を図ります。さらに、需要の多い午前中の増便により、さらなる利用者の需要に応える運行へと変更しました。  みなさんのご利用が、新たなサービスに繋がります。今後も利便性の向上に取り組んでまいりますので、積極的なご乗車をお願いします。 問=交通政策課  電話=0748-24-5658 IP=050-5801-5658 ちょこっとタクシー予約センター  (株)近江タクシー湖東 電話=0748-37-0106   ※甲津畑線は永源寺タクシー(株) 電話=0748-27-1157   ※能登川地区は滋賀京阪タクシー(株) 電話=0120-377-535 ◆改正前                ◆改正後  運行形態    路線名    便数   運行形態      路線名    便数  ------------------------------------------------------------------------------  ちょこっとバス 愛東北循環線 7  → ちょこっとバス   愛東線    10  ちょこっとバス 愛東南循環線 7  → ちょこっとタクシー 愛東北線   10                    → ちょこっとタクシー 愛東南線   10  ------------------------------------------------------------------------------  ちょこっとバス 御園玉緒線  8  → ちょこっとバス   南部御園線  9.5  ちょこっとバス 南部中央線  10  ------------------------------------------------------------------------------  ちょこっとバス 市辺上平木線 6  → ちょこっとバス   市辺上平木線 0.5                    → ちょこっとタクシー 市辺線    8  ------------------------------------------------------------------------------  ちょこっとバス 羽田蒲生線  5.5  → ちょこっとタクシー 平田線    8                    → ちょこっとタクシー 蒲生エリア  10  ------------------------------------------------------------------------------  ちょこっとバス 甲津畑線   4  → ちょこっとタクシー 甲津畑線 6.5  ※便数の0.5便は片道運行を表しています ◆ちょこっとタクシーの利用方法 <1> 事前の電話予約  時刻表をもとに、ご利用いただく便の始発の30分前までに(8:30までの便は前日までに)、予約センターへお電話ください。  ちょこっとタクシーの予約であることを伝え、ご利用いただく「路線名」、「乗降される停留所」、「時刻」、「人数」、「お名前」もお伝えください。 <2> 停留所へ  なるべく早めに停留所でちょこっとタクシーをお待ちください。  なお、ご予約を取り消される場合は、速やかに予約センターまでご連絡ください。 ●平成24年度から冷蔵倉庫(10℃以下)にかかる固定資産評価基準が変わります  固定資産評価基準の改正により、非木造家屋経年減点補正率基準表の「冷凍倉庫用のもの」が「冷蔵倉庫用のもの(保管温度が10℃以下に保たれる倉庫)」に改められ、平成24年度分の固定資産税から適用されます。  この改正により、所有されている倉庫が「冷蔵倉庫用のもの」に該当すると、評価額算出における減価年数が短縮され評価額が変わります。  市では冷蔵倉庫の調査を進めていますが、「冷蔵倉庫用のもの」に該当するかどうかは、実地調査が必要となりますので、次の要件に該当すると思われる倉庫を所有されている人は、資産税課家屋担当までお申し出ください。 (1)適用対象について  ・家屋の構造が非木造(木造以外)であること。  ・主な用途が「倉庫」であり、倉庫内の保管温度が常に10℃以下に保たれていること。  ・1棟の建物内に一般用倉庫、工場・作業場等の冷蔵倉庫以外で使用している部分がある場合、冷蔵倉庫部分が床面積の50%以上あること。  ※常温の倉庫内にプレハブ方式冷蔵庫や業務用冷蔵庫などを設置している場合は該当しません。  ※要件を満たしている場合でも、建築後既に適用前の基準年数を経過している場合(鉄骨造で35年経過済みなど)には、減価に変更はありません。 (2)非木造家屋「倉庫用建物」の経年減点補正率  非木造家屋の倉庫用建物においては、「冷蔵倉庫用のもの」と通常の「一般用のもの」とでは適用基準が異なります。  構造                  一般用のもの        冷蔵倉庫用のもの  ----------------------------------------------------------------------------------------  鉄筋コンクリート造の家屋        築45年で0.200まで減価 → 築26年で0.200まで減価  コンクリートブロック造の家屋      築40年で0.200まで減価 → 築24年で0.200まで減価  鉄骨造の家屋(鉄骨の厚みにより異なる) 築35年で0.200まで減価 → 築22年で0.200まで減価 (3)家屋評価額計算のしくみ(固定資産評価基準によって、再建築価格を基礎に評価します)  評価額 = 再建築価格× 経年減点補正率  ・再建築価格…評価の対象となった家屋と同一のものを、評価の時点においてその場所に新築するものとした場合に必要とされる建築費です。  ・経年減点補正率…家屋の建築後の経過年数によって生ずる損耗の状況による減価をあらわしたものです。  ※木造・非木造による構造および用途によって、減価年数やそれにかかる補正率は異なります。  ※構造・用途に関係なく基準年数経過後の最終減価率は0.200までとされ、以後据置きとなります。 問=資産税課 電話=0748-24-5637 IP=050-5801-5637 ●平成23年度保育園入所園児を募集  平成23年4月から入所する保育園児の申し込みが始まります。 申・問=幼児課 電話=0748-24-5647 IP=050-5801-5647  平成23年4月から保育園に入所する園児を募集します。なお、平成23年度中に育児休業が終了し、その後の保育を希望する人もお申し込みください。 ◆入所基準  <1> 市内在住で保護者のいずれもが働いており、かつ同居の親族そのほかの人も保育できない場合。  <2> 病気や家族の常時介護などの理由により家庭で保育できない場合など。 ◆申込期間  10月12日(火)〜29日(金) ※土・日を除く9:00〜17:00  (ただし、14日(木)、21日(木)、28日(木)は幼児課のみ19:30まで受け付けします) ◆申込場所  幼児課または各支所担当窓口  ※申込用紙は、申込場所で家庭状況などの聞き取りをした後、お渡しします。ホームページからダウンロードして提出される場合は、あらかじめ必要書類を幼児課に確認してから準備してください。 ◆そのほか  申し込みをされても保育を必要とする理由などにより入所できないことがあります。入所の内定は平成23年2月初旬を予定しています。 ★幼稚園の申し込みについては、広報11月号(11月1日発行)で詳しい日程などをお知らせします。 ※保育園と幼稚園併用申請はできませんのでご注意ください。 ■入所園児を募集する保育園と所在地  ◆公立保育園(園名/所在地)   聖徳保育園/沖野三丁目   八日市すみれ保育園/三津屋町   つつじ保育園/妙法寺町   みつくり保育園/小脇町   もみじ保育園/上二俣町   五個荘すみれ保育園/五個荘金堂町   湖東ひばり保育園/平松町   こばと保育園/乙女浜町   能登川ひばり保育園/猪子町   めじろ保育園/種町   ちどり保育園/伊庭町  ◆私立保育園(園名/所在地)   八日市めぐみ保育園/八日市町   延命保育園/八日市清水二丁目   むつみ保育園/八日市野々宮町   いちのべ保育園/市辺町   かすが保育園/妹町   ふたば保育園/市子松井町 ●緑の分権改革 〜多分野連携の東近江モデル〜 地域の事例紹介 ◆農村にあるものをつないで、地域に活力を! 東近江ハンドシェーク協議会  東近江ハンドシェーク協議会は、市内で活動する環境系NPOや東部地域のまちづくり協議会、財団法人、市などの11団体が参加して平成20年7月に設立しました。農村にある自然環境や農林業の営み、暮らし、郷土食、行事など、ややもすると見過ごされがちな資源を見直し、それを生かした取り組みを通してこの地域で活動する団体や住民が元気になることを目的に活動を行っています。  全国的にも先駆的に活動する環境系NPOが連携して市外からの体験学習参加者を募ったり、地元食を発掘して活用する農家レストランの開業に向けた取り組みや、農家に子どもや一般の人を受け入れる農家民宿(民泊)の開発を進めたりしています。そのため、昨年の冬から四季折々の郷土食を発掘し、レシピとして保存するため「東近江じまん。家庭料理大集合!!」を定期的に開催して、現在130食を冊子にまとめています。出品された料理を利用した農家レストラン開業に向けて「一日限りの農家レストラン」も実施しています。また、農家で宿泊し農業体験する農家民泊の推進も並行して進めています。  これまで見過ごしてきた農村の持つさまざまな資源を、そこに住む人とともに見直し、生かしていくための取り組みを進めています。 写真=東近江じまん。家庭料理大集合!! 問=東近江ハンドシェーク協議会  電話=0749−46−8100 問=緑の分権改革課  電話=0748−24−5563 IP=050−5802−9021 ●めざせ!健康生活 問=健康推進課 電話=0748-24-5646 IP=050-5801-5646 ◆健康フェア「がんに負けない 健康 東近江」開催!  市民が自ら健康について考え、行動できるきっかけづくりになるよう、健康についての知識、健康に関する意識を高めるために健康フェアを開催します。  日時 10月17日(日)10:00〜15:00  場所 ショッピングプラザアピア(1階セントラルコート、4階研修室)  1階セントラルコートをメイン会場とし、4階研修室ではミニ検診を実施。  ◇内容  ・女性特有のがん検診推進啓発(ピンクリボン運動)、  ・たばこ禁煙啓発、食の啓発、歯の啓発、各種団体啓発のブース ◆インフルエンザ対策に取り組みましょう! 【今年のインフルエンザ予防接種】  昨年のインフルエンザは、季節性のAソ連型、A香港型、B香港型のワクチンでは効果の出ない新型インフルエンザ(A/H1N1)が世界的に大流行し、「季節性インフルエンザ」と「新型インフルエンザ」の2種類の予防接種を別々に実施していました。  今年のインフルエンザ予防接種は、「季節性」と「新型」を含めた新しいワクチン(3価ワクチン)による予防接種を実施します。  このワクチンは、季節性と新型が同時に接種でき、身体にも経済的にも負担が少なくなります。また、昨年のような優先接種などのスケジュールがなく、市の指定医療機関で予約をして個別に接種していただけます。  ◇接種開始日:10月1日(金)から  ◇接種対象者:すべての市民  ※接種方法や接種指定医療機関一覧、接種費用(自己負担金)および接種費用減免対象者などの詳細については、各戸配布の「インフルエンザ予防接種のチラシ」をご覧ください。 ◆日本脳炎予防接種が変わります  日本脳炎予防接種について、8月末に予防接種実施規則の一部が改正され、接種対象者の追加などの変更がありましたのでお知らせします。  この改正により、変更になったのは以下の2点です。 <1> 9歳以上13歳未満のお子さんも1期(初回・追加)接種を受けることができるようになりました。 <2> 見合わせていた2期の接種が再開されました。 【接種費用】 無料 【持ち物】 母子健康手帳・予診票(※予診票がない人は、医療機関に備え付けの予診票をご利用ください) 【注意事項】  <1> 7歳6か月から9歳までのお子さんは、任意の接種となり接種費用は自己負担となります。  <2> 13歳を過ぎてしまった人の対応については、現時点では示されていません。 【接種方法】 接種区分=1期初回  対象者=生後6か月から7歳6か月まで。9歳以上13歳未満の人であって、1期接種(3回)が完了していない人  標準的接種期間=3歳に達した時から4歳に達するまでの間  回数=2回(6日〜28日の間隔をおいて) 接種区分=1期追加  対象者=生後6か月から7歳6か月まで。9歳以上13歳未満の人であって、1期接種(3回)が完了していない人  標準的接種期間=4歳に達した時から5歳に達するまでの間  回数=1回(1期初回終了後おおむね1年をおいて)※9歳以上13歳未満の人の接種間隔については、お問い合わせください。 接種区分=2期  対象者=9歳以上13歳未満の人  標準的接種期間=9歳に達した時から10歳に達するまでの間  回数=1回 ◇必ず事前に医療機関に電話してから接種を受けてください。 ※接種方法や接種できる指定医療機関一覧などの詳細については、各戸配布の「日本脳炎予防接種のチラシ」をご覧ください。 ●子育てを応援します ★イクメン講座「おとうさんのヤキイモタイム」  講師・西川正さん(NPO法人ハンズオン埼玉)  時=10月16日(土)14時〜16時30分  場=雪野山歴史公園  対=子育て中のお父さんまたはイクメン希望の男性(親子・夫婦の参加大歓迎)  持=軍手  申=10月13日(水)まで  ※イクメンとは、子育てを楽しみ、自分自身も成長する男性のことです。 ★目からウロコの広報講座「伝わる広報、活動につながる広報とは」  講師・吉田理映子さん(広報プランナー)  時=10月17日(日)10時〜15時30分  場=八日市コミュニティセンター  対=子育て支援に取り組む人  定=20人(先着順)  持=エプロン(チラシ作りの時に使用) 申・問=こども家庭課  電話=0748−24−5643 IP=050−5801−5643 FAX=0748−24−1052