情報ステーション ■記号は、時=日時 場=場所 対=対象 定=定員 持=持ち物 ¥=費用 申=申込み 問=問合せ IP=IP電話 ■50回を迎える記念イベント  本町「秋」パサージュ2018   約60店舗の食や芸術に関するお店が出店し、おいしい食べ物と自慢の手作り作品の販売などが行われます。   八日市公設地方卸売市場からの出店で魚介類の加工品などの販売や、パサージュ開催50回を記念した大抽選会も行います。   また、空店舗を活用してお店を出したい人を対象に、空店舗の見学や活用に関する相談を受け付ける空店舗内覧会もあわせて開催します。 時=11月10日(土)午前10時30分〜午後3時  場=本町商店街アーケード(八日市本町) 【本町「秋」パサージュに関する問合せ】  問=本町パサージュ実行委員会  電話=0748‐23‐4528 【空店舗内覧会に関する問合せ】  問=商工労政課  電話=0748‐24‐5565  IP=050‐5802‐9540  ファクス=0748‐23‐8292 ■東近江市の秋を彩るイベント  ◆東近江秋まつり   時=11月3日(祝)9:00〜15:00     11月4日(日)9:30〜14:00   場=市役所周辺一帯    ※4日(日)は東庁舎駐車場のみ  (3日)   ・二五八祭 ・物産まつり ・ECOまつり    ・ちょこっとバス広場 ・交通安全ひろば  (4日)   ・農林水産まつり  問=商工労政課 電話=0748-24-5565  IP=050-5802-9540 ファクス=0748-23-8292  ※詳細は「広報ひがしおうみ10月号」をご覧ください  ◆ことうふるさとまつり2018   時=11月3日(祝)9:00〜14:30   場=湖東コミュニティセンター周辺   ・ステージイベント ・各種バザーなど   ・文化作品展示(2日(金)17:00〜20:00、3日(祝)9:00〜17:00、4日(日)9:00〜14:30)   問=ことうふるさとまつり実行委員会     (湖東コミュニティセンター内) 電話=0749-45-0950   IP=050-5801-0950 ファクス=0749-45-2049  ◆蒲生いきいきあかねフェア&ふくろう祭り   時=11月11日(日)9:00〜15:00   場=蒲生支所駐車場   ・ステージイベント ・おたのしみ抽選会   ・ふれあい屋台村  ・特産品販売    ・もちつき大会   ・蒲生大鍋(豚汁)   問=蒲生いきいきあかねフェア実行委員会    (事務局:滋賀蒲生町農業協同組合)   電話=0748-55-1171    ※「福祉と健康のつどい」も同時開催します。  ◆みんなのふるさと祭り   時=11月10日(土)13:00〜21:00   場=永源寺コミュニティセンター   ・文化作品展示    ・前夜祭 歌声喫茶 19:00〜20:30    ※11月9日(金)19:00〜21:00に永源寺図書館で「良い夜いコンサート」を開催します。   時=11月11日(日)9:30〜14:30   場=永源寺コミュニティセンター   ・ステージイベント ・うまいもんバザー   ・文化作品展示・体験   問=みんなのふるさと祭り実行委員会     (永源寺コミュニティセンター内)    電話=0748-27-1060 IP=050-5801-1060   ファクス=0748-27-1974   ■地域の風景を楽しみながら歩く 秋の奥永源寺フットパスイベント参加者募集  田園地帯や古い街並みなど、地域のありのままの風景を楽しみながら歩くフットパスのコース (@政所茶コース、A黄和田・杠葉尾コース、B箕川・蛭谷コース、C君ヶ畑コース)をガイドの解説を受けながら歩きます。  時=11月23日(祝)10:00〜14:00  場=奥永源寺地域  定=60人程度(各コース15人)  ¥=3,500円(ガイド料、昼食代、体験料など)  申=11月12日(月)まで  申問=東近江市エコツーリズム推進協議会     (森と水政策課内)  電話=0748-24-5524   ファクス=0748-24-5560 ■民俗文化財への登録を目指して 木地師資料調査ボランティア募集  市所有の木地師関連資料を国の民俗文化財に登録することを目指し、調査と整理を行うボランティアスタッフを募集します。  調査は、龍谷大学名誉教授の須藤護さんが指導します。  時=11月14日、28日、12月12日、1月16日、  30日、2月13日、27日のいずれも水曜日午後1時30分〜午後4時30分  場=能登川博物館  申問=企画課  電話=0748‐24‐5610  IP=050‐5801‐5610  ファクス=0748‐24‐1457 ■住みよいまちづくりの実現を 男女共同参画講演会  『「共に依存しない男女のよりよい生き方」〜楽しく豊かに生きるためのパートナーシップ〜』と題し、  大阪大学人間科学研究科未来共創センター招へい教授の石蔵文信さんによる講演会を開催します。  時=11月20日(火) 午後1時〜午後2時30分  場=ウェルネス八日市  対=市内在住、在勤の人  定=40人(申込み先着順)  申問=人権・男女共同参画課  電話=0748‐24‐5620  IP=050‐5801‐5620  ファクス=0748‐24‐0217 ■東近江市で働こう! 応援!!U・I・Jターンツアー   進学や就職で市外へ転出した家族や親せきの中に、、Uターンを検討している人はいらっしゃいませんか?  定住移住を応援するため、仕事(就職)をテーマとしたツアーを開催します。   当日は、市内の事業所を巡り、市の就労支援や社会保険労務士による市内の就労環境などの説明を行うほか個別に就職相談を行います。  時=11月23日(祝)午前9時〜午後5時  場=JR能登川駅西口または東近江市役所新館(集合)  対=東近江市で就職を考えている人  定=20人(申込み先着順)  ¥=1,000円(小学生未満無料)  問=東近江市観光協会  電話=0748‐29‐3920  ファクス=0748‐29‐3922 ■市内の事業所40社が参加予定 女性のための面接会  就労場所を探している女性を対象とした「合同就職面接会」を開催します。当日は子育て相談コーナーや、託児(無料)も行います。  時=11月21日(水)午前10時30分〜午後1時30分  場=能登川コミュニティセンター ホール  対=おおむね40歳代前半までの女性の一般求職者(平成31年3月大学等卒業予定者は対象外)  ※託児は6カ月児以上が対象です。11月14日(水)午後5時までに電話で申し込んでください。  問=商工労政課  電話=0748‐24‐5565  IP=050‐5802‐9540  ファクス=0748‐23‐8292 ■夢へのステップ 女性のための創業塾修了生による ココロとカラダに幸せを 紅葉マルシェ   女性のための創業塾第7期修了生が自分のお店を持つステップとして期間限定のマルシェを開催します。  時=11月10日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日) 10:00〜16:00  場=永源寺商工会館(山上町)  問=東近江市商工会  電話=0749-45-5077  ファクス=0749-45-5088 ■歴史と文化に触れる 東近江の古代寺院とその源流 ー 東アジアからの道 ー   能登川博物館、埋蔵文化財センターと帝恷R大学附属博物館共催の企画展です。  東近江の古代寺院から出土した瓦や?仏、塑像などの出土品とともに、帝恷R大学附属博物館が所蔵する東アジア各地の古瓦や?仏を合わせて展示します。  時=11月14日(水)〜12月23日(日)午前10時〜午後6時(月・火曜日、祝日休館)  ※11月14日(水)午前10時からは開会セレモニーを開催します。   場=能登川博物館 展示室  関連事業  ◆シンポジウム   「東近江の古代寺院の源流を探る」  ・発表1   「東近江の古代瓦と東アジア」   帝恷R大学附属博物館館長    清水昭博さん  ・発表2   「宮井廃寺の小山廃寺式軒瓦」     帝恷R大学考古学研究所特別    研究員 甲斐弓子さん  ・発表3   「東近江の塑像と?仏の源流」   帝恷R大学文学部講師・博物館   学芸員 戸花亜利州さん  ・討議 「総合シンポジウム」   時=11月24日(土)午後1時〜午後4時   場=能登川博物館 集会ホール   定=80人(申込み先着順)   申問=埋蔵文化財センター  ◆ホンモノ古代瓦拓本講座   帝恷R大学附属博物館館長の清水昭博さんを講師に迎え、帝恷R大学附属博物館が所有する本物の古代瓦で拓本を体験します。   時=12月8日(土) @午前10時30分〜正午             A午後2時〜午後3時30分   対=@高校生以上 A小・中学生   場=能登川博物館 体験学習室   定=各20人(申込み先着順)   申問=埋蔵文化財センター   電話=0748‐42‐5011   IP=050‐5801‐5011   ファクス=0748‐42‐5816 ■近江商人末裔の皆さんの思いを聞く 三方よしシンポジウム   五個荘金堂伝建地区の重伝建選定20年を記念し、近江商人発祥の地・五個荘地区で「三方よしシンポジウム」を開催します。  各地で活躍される近江商人の末裔の皆さんから「近江商人のふるさと五個荘」、「今に生きる三方よしの精神」について思いを語っていただき、  これからの伝建地区の発展への道を考えます。  ・オープニングセレモニー 「雅楽と舞姫の共演」  ・基調提起 「近江商人と三方よしの精神」   同志社大学名誉教授 末永國紀さん  ・パネルディスカッション 「これからの伝建地区を考える」   コーディネーター:同志社大学名誉教授 末永國紀 さん   パネラー:ツカキ・グループ代表取締役社長 塚本喜左衛門さん 、伊藤忠人事総務サービス株式会社グローバル人材開発部アドバイザー        片桐二郎さん、NPO法人金堂まちなみ保存会顧問 西村 實 さん、小椋正清市長  時=11月25日(日)13:00〜16:00  場=てんびんの里文化学習センター あじさいホール  定=200人  問=歴史文化振興課 電話=0748-24-5677   IP=050-5801-5677 ファクス=0748-24-1375 ■活発な市民活動を体感 ふらっとまざろう わくわくこらぼ村 東近江市市民活動推進交流会   市内で活動するさまざまな団体のPRや交流を目的として 「ふらっとまざろう!!わくわくこらぼ村」を開催します。  活動紹介の展示ブースや体験、販売、ステージパフォーマンスなど楽しい企画が盛りだくさん!ぜひ、家族でお越しください。  時=12月1日(土)10:00〜15:30  場=ショッピングプラザ アピア4階(八日市浜野町)  問=NPO法人まちづくりネット東近江   電話=0748-56-1277 IP=050-8036-0784  ファクス=0748-56-1277 ■11月初旬に案内状を送付します 東近江市成人式平成31年1月13日(日)12:00から(受付は11:30から)   成人としての自覚と抱負を持つ場として東近江市成人式を開催します。なお、これまで各地区で開催されていた「二十歳のつどい」は行われません。  新成人の皆さんの、成人式への参加をお待ちしています。  場=八日市文化芸術会館  対=平成10年4月2日〜平成11年4月1日生まれの人  ※平成30年10月1日現在、本市に住民登録がある人に案内状を送付します。転出などで住民登録がない人も参加できますので問い合わせてください。  問=生涯学習課 電話=0748-24-5672  IP=050-5801-5672 ファクス=0748-24-1375 ■文化の秋を満喫 東近江市芸術文化祭イベント  ・親子向けトークショー「お話で心に寄り添う」   人気絵本作家サトシンさんによる楽しい絵本の読み聞かせです。  時=11月17日(土)午後2時から    (開場は午後1時30分から)  場=蒲生コミュニティセンター小ホール  ・劇団前進座 出前芝居「くず〜い屑屋でござい」   古典落語を原作としたお芝居です。  時=11月18日(日)午後2時から   (開場は午後1時30分から)  場=八日市文化芸術会館ホール    ※入場整理券が必要です。なお、整理券の配布は先着順となります。    (配布場所:八日市文化芸術会館、生涯学習課、永源寺・五個荘・愛東・湖東・能登川・蒲生各地区のコミュニティセンター)  ・芸能フェスティバル   市内で活動するグループのステージ発表です。お楽しみ抽選会も行います。   時=11月23日(祝)午前10時から  場=八日市文化芸術会館ホール  問=生涯学習課  電話=0748‐24‐5672  IP=050‐5801‐5672  ファクス=0748‐24‐1375 ■将来への橋渡し 国民年金 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」は大切に保管を   国民年金保険料は、所得税と住民税の申告で、全額が社会保険料控除の対象となります。控除を受けるには、その年の保険料を納付したことを証明する書類の添付が必要です。  このため、平成30年1月1日から10月1日までの間に国民年金保険料を納付された人には、日本年金機構から「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が11月中旬までに送付されます。  年末調整や確定申告の際は必ずこの証明書(または領収証書)を添付してください。なお、10月2日から12月31日までの間に、平成30年になって初めて国民年金保険料を納付された人には、  平成31年2月上旬に送付されます。  また、ご家族の国民年金保険料を納付された場合も、納付されたご本人の社会保険料控除に加えることができますので、ご家族あてに送られた控除証明書を添付して申告してください。  問=彦根年金事務所  電話=0749‐23‐1114  問=ねんきん加入者ダイヤル  電話=0570‐003‐004 ■豊かな自然に囲まれて 布引山霊苑・能登川墓地公園利用者募集  @布引山霊苑(瓜生津町)11区画、A能登川墓地公園(佐野町)22区画を募集します。  対=市内に住所または本籍地がある世帯主または戸籍筆頭者  ¥=@使用料33万円と管理料10年分7万円     A使用料25万円と管理料5年分7,500円  申=申込書に本籍および続柄の記載のある住民票の写しを添えて、11月14日(水)〜30日(金)(土・日、祝日を除く)の8:30〜17:15に生活環境課または各支所に申し込んでください。   (郵送不可)利用者と区画は抽選で決定します。  ※2カ所の墓地を同時に申し込むことはできません。抽選会の日程などは後日申込者に連絡します。  問=生活環境課 電話=0748-24-5633  IP=050-5801-5633 ファクス=0748-24-5692