■記号の説明・・・問=問合せ IP=IP電話 FAX=ファクス ■特集  訪れる人に魅力と楽しさを伝える 観光ボランティアガイド  鈴鹿の山々から琵琶湖まで広がる東近江市には、多様な自然と万葉の時代から綿々と受け継がれてきた1000年を超える歴史や文化、伝統が数多くあります。そんな魅力あふれるスポットをボランティアガイドがご案内します。  ●観光ボランティアガイドとは  東近江市を訪れた人に『東近江市』のすばらしさを伝えるため、「語り部」として活動されているのが観光ボランティアガイドです。来訪者との一期一会を喜びとして、見るだけでは伝わらない『東近江市』の魅力を熱い思いと真心を込めて語ります。 ●どんな活動をしている?  観光ボランティアガイドは、東近江市を訪れた人々に市内の見どころを案内しています。活動は、八日市・永源寺・五個荘・愛東・能登川・蒲生の6支部で行っており、現在、65人が在籍しています。  昨年度は、ガイドの申込みが272回あり、延べ3609人の来訪者をガイドしました。特に過ごしやすい春から初夏にかけての時期や紅葉の美しい秋の行楽シーズンには、全国から多くの人が本市を訪れます。  市内には、知る人ぞ知る名所、各地で受け継がれる文化や伝統など、全国に誇れる観光地やさまざまな観光資源がたくさんあります。観光ボランティアガイドの皆さんは、そんな『東近江市』の魅力的な場所に来訪者をいざない、奥深い歴史文化を伝えています。 ●東近江市の魅力を学び、伝えてみませんか?  来訪者をガイドしていると、とても素敵な出会いがあり、その出会いが、貴重な財産となります。  観光ボランティアガイド協会では、ガイドとしての活動のほか、ガイド能力の向上のために研修会を開いたり、県内外で活動している団体の視察を行ったりするなど、日々楽しみながら学んでいます。  観光ボランティアガイドの活動は、来訪者の素敵な旅のお手伝いができるだけでなく、ガイドを通して私たちが暮らす東近江市の魅力の再発見、観光振興や知名度向上への貢献につながる有意義で楽しい活動です。来訪者にぜひ、あなたならではのおもてなしをしてみませんか。 問合せ 東近江市観光ボランティアガイド協会(事務局:一般社団法人東近江市観光協会) IP電話 050‐5802‐8621 ファクス 0748‐29‐3922 ■観光ボランティアガイド木村与志雄さんと訪れる 永源寺の魅力発見!大本山永源寺コース ● 大歇橋を渡って120段あまりの石段を上ると江戸時代に作られた釈迦三尊と十六羅漢の石仏が出迎えてくれます。 ● その先には、滋賀県指定文化財の立派な山門を構えています。楼上は、普段は非公開ですが、ガイドが案内する秋の特別拝観時に公開されることがあります。 ● 方丈(本堂)には、御本尊世継観音菩薩が安置されています。大きな葦葺きの屋根は厚さが約1メートルもあり、葦葺きの方丈としては最大級のものとされています。 ■PickUP  CJPFアワード2024 ムービー部門のグランプリ受賞  大本山永源寺が作成した動画「“源 ROOTS OF JAPAN”永源寺エリア 日本の原風景を訪ねて」が内閣府の「クールジャパン官民連携プラットフォーム アワード2024」ムービー部門で見事グランプリを受賞しました。日本の魅力を海外に発信する動画を表彰するこの賞において、富士山をはじめ全国の名だたる観光資源をテーマとした294作品の中からグランプリを獲得したことは、大変価値のあることです。  審査員からは、「日本の魅力を丁寧かつ分かりやすく伝えている。お寺を舞台に、日本の『引き算の文化』を表現している点はすばらしく、外国人が初めて見る日本文化として、秀逸な精神的体験を提供している」と高い評価を得ました。  グランプリ受賞を機に、大本山永源寺の観光面での魅力や価値が一層高まり、本市への訪日外国人の来訪機会が増加することが期待されます。今後本市では、デジタルサイネージやSNSを活用し、観光情報の発信や海外旅行者の誘客に向けた取組を進めるともに、インバウンドの受入体制を整えていきます。  詳しくは、二次元コードから確認してください。 ■観光ボランティアガイドがオススメする 東近江市の多彩な観光スポット  市内の歴史や文化をよく知る観光ボランティアガイド。このページでは、3人のガイドにおすすめの観光スポットを紹介してもらいます。  ゴールデンウィークや休日にぜひ訪れてみてください。 ●百済寺(百済寺町323)  聖徳太子創建の古刹であり、本堂と御本尊十一面観世音菩薩は国の重要文化財に指定されています。また、宣教師のルイス・フロイスが地上の天国と絶賛した百済寺は「百彩寺」とも呼ばれ、四季折々の多様な姿を楽しむことができます。 ●乎加神社(神郷町9)  本殿は神明造という形式で、直立した柱によって棟木を支えるのが特徴です。明治期の伊勢神宮遷宮に際し、別宮を譲り受け移築されたものと伝わります。付近には、3世紀前半に造られた日本最古級の前方後方墳である神郷亀塚古墳も残されています。 ●竹田神社(鋳物師町1020) 天目一箇命など5柱が祭られています。境内には、市指定文化財の立派な能舞台があります。滋賀県内に現存する能舞台は少なく、とても貴重です。総欅造りの本殿や南北朝時代の石灯籠にも注目してください。 ●山部神社と赤人寺  万葉歌人・山部赤人が生涯を閉じた地と言われ、山部神社と赤人寺が隣接しています。  神社には、赤人とこの地の関係を説明した「赤人廟碑」の石碑があり、寺には、鎌倉時代に建てられた国指定重要文化財の石造七重塔が残されています。 ■ ●今堀敏仁さん  能登川地区を担当しています。歴史が好きで学ぶことも好きなのでガイドを始めました。歴史や文化だけでなく、さまざまなことにアンテナを張り巡らせ、より良いガイドをしていきたいです。 ●濱中亮成さん  愛東地区を担当しています。広告塔として、地域の良さを発信したいと思ったのでガイドを始めました。来訪者と交流しながら自分の知識を深めることができることに魅力を感じています。 ●大塚活美さん  蒲生地区を担当しています。観光ボランティアガイドは、退職後も社会と関わりを持ち続けたいという気持ちで始めました。来訪者に『また来たい』と思ってもらえることがやりがいです。